• 医療法人 孝陽会 求人情報(歯科医師・歯科衛生士・受付・歯科助手)見学会・体験会も開催!

医療法人 孝陽会|戸谷歯科クリニック

  • NPO法人 歯科学研究所インプラント認定医在籍

院長からのご挨拶

戸谷歯科クリニック院長の戸谷孝洋

歯科医療も日進月歩で進化しています。そのトレンド、最新技術を研究し、日々の診療に反映させるべく努力しております。治療・口腔ケアの両面でベストなものを提供できるよう…

院長からのご挨拶の続きはこちら
インターネット予約に関する内容 提携バナー 提携バナー 提携バナー

カテゴリ『歯について』の一覧

歯周病は放置しておくととても怖い病気です

      歯磨きをしたときに歯ぐきに血が出てしまった、歯ぐきがなんだかブヨブヨとしている… そんな方は意外といらっしゃるのではないでしょうか。   これこそが歯周病の症状の一つなのです。   歯と歯ぐきの間に歯垢(プラーク)が溜まり、たくさんの細菌が繁殖して炎症を起こしている状態です。 血が少し出ているだけだからといって放置は禁物です。 歯ぐきに細菌がそのまま滞った状態になると、歯周ポケットが深くなり歯槽骨と呼ばれる土台が溶けてしまう可能性があります。 土台が溶けるとやがて歯が抜けてしまうことになり、歯を失うことになってしまいます。   歯周病は大人では80%もの方が患っていると言われています。 初期はなかなか自覚症状が現れないので気付きにくいですが、歯ぐきの感触がいつもと違う、歯ぐきから出血があるようであれば歯科医院で診てもらうことをおすすめします。   歯周病を予防するには、やはり一番は毎日の歯磨きです。 また歯科医院で正しい歯磨きの方法を知ることもできますので、磨き方を覚えてしっかり表面から歯垢…
続きを読む

親子間でのう蝕細菌感染に関して

最近、「子どもと親のスプーンやコップなど食器の共有が、必ずしも口腔細菌の感染に結びつくとは限らない」というコメントが口腔衛生学会から発信されました。 親子間でのう蝕細菌感染は、日々のスキンシップを通じて親の唾液に接触することが主な原因なので、食器の共有まではそれほど気にしなくて良い、というものです。 食器の共有に限らず、親(主に母親)の口腔内細菌は唾液を通じて子供に感染することは間違いありません。実際に母親と子どもの唾液を細菌顕微鏡で調べると、菌の種類は驚くほど一致しています。母親が歯周病菌を持っていると、子どもにまで引き継がれることが多いのです。   このことから、 ①妊娠時期から出産に備えてしっかりと口腔ケアをすること ②母親から子どもへのう蝕菌の感染は出産直後から十分に注意すること ③1歳半から2歳半の間に高頻度で親子感染が起こるため注意すること   ③の期間は、母親だけではなく父親や祖父母など家族全体に啓蒙することが求められます。子どものう蝕感染は、将来のお口・全身の健康にまで関わっていく問題です。そのため、妊娠期からの口腔ケア、食器の共有のみにこだわらず…
続きを読む

寝る前のしっかり歯みがきで口内環境をリセット

虫歯は時に、気付かないうちに進行し、ある日突然痛み出すことがあります。 そうならないために毎日の虫歯予防の習慣作りが大切です。   最も有効な虫歯予防の方法が言わずと知れた歯みがきです。 歯は1日3回食後に磨く、1回につき3分間磨くなどさまざまな方法が言われていますが、毎食後しっかり歯みがきに時間をかけるのは意外と難しいものです。   そこでおすすめなのが、就寝前のしっかり歯みがきです。   実は虫歯菌が増殖するのは、就寝中と言われています。 眠っている間は唾液の分泌量が減り、口の中が乾燥しがちになってしまうため天然の浄化効果が低下して、さまざまな細菌が増殖しやすくなります。 この就寝中の虫歯菌の増殖を防ぐために行いたいのが眠る前の「しっかり歯みがき」です。 就寝前にしっかりと時間をかけて歯みがきをすることで、就寝後の口内の環境を守ることができ、虫歯になりにくくすることができます。 その際には、歯ブラシだけでなくフロスなどを使い歯間まで汚れを取るのがおすすめです。   すべての食後に十分に歯みがきができなくても、就寝前に1日の口内環境をリセット…
続きを読む

歯ブラシは口の大きさに合わせて選ぶことが大切です!

歯ブラシを選ぶとき、皆様はどのような基準で選んでいますか? ドラッグストアやスーパーの歯ブラシ売り場を見てみると、実にさまざまな歯ブラシが販売されています。 メーカーによって大きさや形も異なり、価格も安いものから高いものまでいろいろです。 中には特に銘柄を決めずに、価格重視でそのとき安売りになっている歯ブラシを購入しているという方も多いのではないでしょうか。 ですが口の小さな人が大きなサイズの歯ブラシを使うと、歯の奥まで歯ブラシの毛先が届かずに清掃不良を起こしてしまいます。 また大きな歯ブラシの方が1度にたくさんの歯を磨けるからという理由で、大きめの歯ブラシを選んでいる方もいます。 この場合は歯の表面にしかブラシが当たらなくなり、汚れが溜まりやすいでこぼこした部分に食べかすが残りがちです。 歯みがきで落としたいのはこの細かいすき間に残った汚れで、この部分にしっかりと毛先が当たる歯ブラシを選ぶことが最も重要となります。 そのためには自分の口に合ったサイズの歯ブラシを選ぶ必要があり、小さな口の人は小さめのサイズが適切です。 とはいえ口が大きい人なら大きな歯ブラシでいいかというとそうではな…
続きを読む

歯並びやかみ合わせが全身の健康に与える影響とは?

歯並びと全身の健康の関係については、近年たくさんの研究がなされています。   たとえば歯並びが悪いことで噛み合わせが悪くなり、食べ物を十分に咀嚼することができなくなることで内蔵に良くない影響が及ぶことが懸念されます。 食事のとき、あまり噛まずに飲み込むとお腹の調子が悪くなりますが、その状態が常に続いているのと同じことです。 胃や腸といった消化器官に良くない影響を与えますし、栄養も十分に摂取できないことが考えられるでしょう。 また、よく噛むことが脳の活性化につながることも広く知られるようになりましたが、噛み合わせが悪いとよく噛むことができなくなり、脳の活動にも良くない影響が及ぶ懸念があります。 噛み合わせの悪いまま口を何度も開閉すると、長年の間には顎周りの骨や筋肉にゆがみが生じ、下顎のズレが全身のバランスを崩します。   骨格や筋肉への悪影響は脳への血流の悪さにもつながると考えられますので、もはや口の中だけの問題とはいえません。 噛み合わせの悪さによる不定愁訴は、多くの事例があります。 原因不明の頭痛や肩こりが、歯並びの矯正で解消したという人も少なくありません。 無意…
続きを読む

口腔内のケアはウイルス感染の予防にも繋がります!

こんにちは! 戸谷歯科クリニックの戸谷です!   今回は歯周病菌についてご説明させていただきます。 歯周病菌など口の中の細菌は、いつも少量ですが肺の中に入っていきます。 普段は免疫力によって細菌群を撃退しているので、問題が起こることはありません。 しかし、歯周病菌は多くの疾患に影響を及ぼし、その発症や進行のリスク因子になることが明らかにされています。       新型コロナウィルスによる感染を防ぐことは手洗い・うがい・消毒によることの予防でしか防ぐことは難しいですが、その他のウィルス感染で起こる細菌性肺炎の発症リスクを下げるためには日頃から行う口腔ケアがとても大事になります。 また歯周病の治療や普段の歯磨きだけではなく、舌清掃による清掃も重要となり、舌の上にはバイオフィルムと言って細菌同士がバリケードを組んで潜んでいます。 このバイオフィルムを取り切るためには、うがい薬によるうがいでは不十分で、舌清掃ブラシでしっかりと舌の上を清掃することが必要です。 舌清掃は専用の舌ブラシを使用し、奥から手前に優しく磨いていただき、普通の歯磨きペーストをつけても…
続きを読む

専門的口腔ケアと、日常的な口腔ケアでインフルエンザ予防!

こんにちは! 戸谷歯科クリニック・訪問診療センター 歯科衛生士の西田てす! 私は今年、ライブハウスデビューをしました。 昔、さんまのS U P E R からくりT Vに出演し、当時、幼稚園児だった『竜之介バンド』の山岸竜之介くんのライプを見にいっています!  ライブハウスは、たくさんの人が集まるのでこれから寒くなると風邪などの感染が気になりますよね。 そろそろインフルエンザの予防の話も間こえはじめていますが、みなさんは口腔ケアとインフルエンザに深い関わりがあるのはご存じですか? インフルエンザの予防に「手洗い」「うがい」「マスクの着用」などはよく言われますが、実は「歯磨き・ロ腔ケア」も予防効果があるんです!! 口の中には驚くほど多くの細菌が生息しています。不潔な人では1 兆もの細菌が存在していると言われています。 ごの口の中の細菌はインフルエンザウイルスを粘膜に侵入しやすくする酵素(ノイラミニダーゼやプロテアーゼ)を出すため、口の中が不潔になっているとインフルエンザに感染しやすくなります。 つまり、不潔な状態にしておく→細菌の出す酵素の羅が増える→インフル…
続きを読む

いよいよ味覚の秋がやってきました!

こんにちは! 戸谷歯科クリニック・訪問診療センター 言語聴覚士の味元です!   朝晩、寒く感じる日も多くなっておりますが、お風邪などひかれておりませんか? いよいよ味覚の秋がやってきました。     私は旅行が好きで、その土地の旬の食べ物を楽しみながら、現地の力と交流するひと時が一番の癒しの時間となっています。   このように、食事には単に栄養摂取の役割だけでなく、季節を知ったり、コミュニケーションのきっかけのツールとなったりと様々な役目を持っています。   往診でおじゃまさせて頂いている高齢者施設においても、食事は生活の楽しみの大きな部分を占めています。 しかし、高齢になると疾患や老化など様々な理由で食事が取りにくくなる方がいらっしゃいます。 食事がすすまなくなると、体力や免疫力の低下につながっていくことはよく知ら れています。 昨今、認知症患者の増加もメディアで取り上げられることが多いかと思いますが、認知症でも嚥下障害がみられることがあります。 食事に注意が阿きにくくなったり、食事を認識できなくなったり、噛む事を忘れてしまったりと症…
続きを読む

みなさんスポーツはしていますか?

こんにちは! 戸谷歯科クリニックで事務をしている大倉です!   いつのまにか暑い夏が終わり季節は秋になっていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?   ここ最近、地震や、台風と災害も続きましたが、被害にあわれた方々に対しては一刻も早くの復旧と無事を願っております。   さて秋と言えば、食欲の秋....スポーツの秋.... みなさんスポーツはしていますか? 僕はダンスをしています!   ようやく涼しくなってきたので、体を動かすのが気持ちいい気候です♪ スポーツは歯と密接な関係があることはご存知ですか?   歯とお口の健康は全身の健康のために大切ですが、スポーツをするときにも歯の噛み合わせはとても重要です。   噛む力とパワーには深い関係があり、嚙み合わせが悪いと力を十分に発揮できないと言われています。 よくプロ野球の選手が試合中にガムを噛んでいるのは脳への血流を活発にして集中力や瞬発力を発揮するためと言われ、スポーツをするときにはしっかりと奥歯を噛みしめるとよりパワーが出るとも言われています。 そのほか、歯の噛み合わせは体の…
続きを読む

歯のクリーニングは大切です!

こんにちは! 受付・歯科助手の西川です★   近頃は過ごしやすい季節になりました! 入学式も終わり、この季節になると幼稚園や小学校では歯科検診が始まりますね。   今日はクリーニングの大切さを知っていただこうと思います☆彡 私たちの口は消化器、呼吸器系の入り口になるのでお口を健康に保つことは全身の病気の予防に大きく関わっています。 もし歯周病になってしまった場合には下記の図の病気に影響があると言われています。     お口を健康に保つことで必要なことはお口を衛生的に良い状態を保つ必要があり、そのためには歯のクリーニングが大切です!     歯のク―ニングには様々なメリットがありますが、定期なクリーニングをすることで歯を失う原因を無くし、生涯ご自身の歯で 食事をしていただくことが私たちの目標です。   当院では1ヶ月~半年に一度は定期的にクリーニングすることをお勧めしております。 歯のことでお困りごとがございましたらいつでもお気軽に当院へご相談下さい。     …
続きを読む

嚙み合わせはとても大切です!

こんにちは、歯科医師の戸谷です。 皆さんは普段から歯の噛み合わせを気になされていますか?       嚙み合わせに問題がなければ、ほとんどの方が気になされてはいないと思いますが歯の噛み合わせは思っている以上にとても大切です! なぜ、そこまで歯の噛み合わせが大切なのかというと、それは歯の噛み合わせが悪くなると健康にとても悪影響があるからです。   噛み合わせが悪いことによる悪影響は数多くありますが、代表的なものとしては全身の健康への影響と虫歯や歯周病への影響があります。 噛み合わせが悪いと食事の際に食べ物を良く噛んでいないことが多くあり、お口は消化器官の入り口の役割をはたしていますので、良く噛むことができていないと胃や腸へ負担をかけてしまいます。 また嚙み合わせが悪いと歯の位置や顎の位置は顔の形に大きく影響を及ぼしており、外見的な影響を与えるほか、虫歯や歯周病になるのリスクも高くなります。自分では気付かずに食いしばっていたり、歯ぎしりをすることで知らず知らずのうちに噛み合わせが悪くなることもあり、その他、顎関節症や肩こり、腰痛の原因にもなり、近年で…
続きを読む

飲み物で歯のエナメル質が溶けてしまう!?

こんにちは。 歯科衛生士の小梶です。   9月に入って少し涼しくなり、過ごしやすくなりましたね! しかし、残暑もまだ続いていて30℃を超える時も・・・(ノ゚ρ゚)ノ こんな日にはやっぱり冷たい飲み物が手放せませんよね☆   私はアイスティーが大好きなので飲んでしまします☆   しかし、このアイスティー!! 実は歯の表面(エナメル質)を溶けはじめる値(PH5.5)なんです! 普段のお口のの中のPHは約PH7.0となっており、唾液のおかげで中性に保たれています。       もし、酸性の飲み物を頻繁に飲んでいるとお口の中が酸性になり、歯を溶かす原因になってしまいます( ̄Д ̄;; 怖いですよねー。 だから、私は飲み続けないように心がけています。 でも、好きなものはすぐに止めれないのが現実です(w_-; ウゥ・・   今回はどんな飲み物が歯を溶かす原因となるかご紹介します。   ■歯が溶ける飲み物 ・コーラ (PH2.0~2.5) ・スポーツ飲料 (PH3.0~3.5) ・レモンティー (PH3.5~4.0…
続きを読む

夏バテにはニンニクたっぷりの餃子を☆彡

こんにちは(o'v'o) 歯科衛生士の稲田です!   まだまだ暑さが続いていますね。 私はお盆休みの間に夏風邪を引いてしまいずっと寝込んでいました( ;  ; )   夏の暑さで体力も消耗し気づかないうちに免疫力が下がってしまっていたのだと思います。   体力を付けねば! という事で近々ニンニクたっぷりの餃子を食べに行く計画を立てております✨ww   ニンニクには『疲労回復、体力増強』等の効果があるそうです!   私の中で『スタミナ=ニンニク』なのでニンニクは弱った人を助けるヒーローなのです!   ですが困った事に次の日に気になるのは口臭です( ;  ; )   ニンニク好きの方もほとんどの方が「口臭を気にして食べれない・・・」という方が多いのではないでしょうか?!   今日は多くの方が気にしている『口臭』について少し触れてみたいと思います。     口臭には大きく2種類あります。   ▼生理的口臭▼  無数のバクテリアが口の中にい…
続きを読む

生まれて初めて・・・

こんにちは、歯科衛生士の田中です♪   先日、生まれて初めて、歯の神経を抜きました(。>0<。)ビェェン 磨き残しで虫歯ができたとかではないんですが、学生の頃に治療をして詰め物をしていた箇所を綺麗にやり替えをしようと思い、いざ先生に詰め物をとってもらうと...Σ( ̄Д ̄;)がーんっ! 完治していたはずの歯が虫歯になって進行していて、歯髄(歯の神経)が炎症してしまい、歯髄炎になっていたんです(TmT)ウゥゥ・・・ それで今回、歯の神経を抜くことに...(o´д`o)トホホ     皆さんも知っていましたか!? 治療をし終えた歯でも虫歯になってしまうことがあるんです!   詰め物をした歯でも、歯と詰め物のつぎはぎの部分に虫歯がなりやすいので注意して下さい!! また、被せ物をしてしている歯では歯と歯茎の境目になりやすいので注意する必要があります。   ですので、治療をしたからといって、決して安心はできません!   私は歯科衛生士という仕事柄、『普段ちゃんとできているから大丈夫!』と自己暗示してしまっていたか…
続きを読む

歯磨き粉の選び方について☆彡

こんにちは(o^^o) 歯科衛生士の稲田です。   今回は歯磨剤 歯磨き粉の選び方について書いてみたいと思います。 皆さんは歯を磨く時に何をつけて磨いていますか??   中には何も付けない、という方もいればお塩で充分という方にも時々お会いしますが、ほとんどの方が『歯磨剤』を使用されてるのではないかと思ってます✨ ドラックストアやスーパーマーケット、コンビニエンスストアに行くと今では沢山の歯磨剤が販売されてますね。 中には歯科医院でしか買えないものもあったり、値段も198円で買えるものもあれば2000円以上する高級な物まで豊富な種類があります。   それではどれを基準に選べばいいんでしょうか? そしてそもそも歯磨き粉って何のために使ってるの?? という疑問も踏まえて今回はどんな歯磨き粉を選べばいいのかを検証してみました✨     まず歯磨き粉を使う目的ですが、歯磨き粉を使用する事で磨いた後の爽快感、スッキリ感を味わえます。 それだけではなく大きく分けると2つ✨   ①虫歯予防 虫歯とは歯垢中の細菌が日々の食事を餌にして酸を出し歯…
続きを読む
このページの上部へ