
矯正治療とは歯並びや歯のかみ合わせが悪い場合に行う治療方法です。
歯並びや歯のかみ合わせが悪いと、歯と歯の間に隙間ができてしまい、歯磨きをしても上手に磨くことができません。そのため、磨き残した部分に歯垢や歯石が溜まり虫歯や歯周病になりやすくなります。その他にも顎の成長を妨げたり、審美的な悩みにもなります。
矯正治療はお子さんが行うイメージがありますが、大人になってからも可能です。矯正によりコンプレックスの解消、口と歯の本来の機能を取り戻すことができます。反面、大人の矯正は、歯ぐきが痩せたり、顎関節症になる可能性もあります。そう言った場合には事前にお伝えし、万が一トラブルが発生した場合は迅速に対応いたします。
歯並びや噛み合わせのお悩みを伺った上で、患者さまが目指す理想やご要望をお聞きします。当院の矯正治療の方法、おおよその期間、費用などについてわかりやすくお伝えしますので、不安や疑問があればお気軽にお尋ねください。
矯正治療の前に、精密検査を行います。歯や顔の写真、歯や頭部のレントゲン写真、歯型の採取などを行い、現在の状態を正しく把握します。症状に応じて顔面形態、顎の関節など細かい部分の検査、分析も行います。
精密検査の結果に基づき、治療期間や費用、抜歯の要否、矯正装置の種類、保定装置の種類などを検討して治療計画を立案します。最初に伺った患者さんのご要望も反映させ、一人ひとりに最適な治療方針をご提案します。
現在の状態や患者さんの理想に合わせて決めた矯正装置を装着し、治療を開始します。装置や症例により頻度はさまざまですが、定期的に通院していただき徐々に歯並びを整えます。
(むし歯や歯周病がある場合、抜歯の必要がある場合は事前に治療を済ませます。)
矯正治療が終了した後も、装置を外すと歯は元通りになってしまいます。歯並びが整った状態を保つため、専用の保定装置を装着します。保定期間中は経過観察が必要なため、3カ月から1年に一度の定期健診を受けましょう。
歯並びの状態は軽度の歯列不正から重度の歯列不正まで様々です。
当院では、患者様の状態に合わせて、できる限り費用を抑えたプランをご提案します。
軽度の治療・上下で12本の歯に対応しています。
キレイライン社は国内マウスピース矯正の草分け的存在です。国産のマウスピース製作会社としては最大規模であり、5年間で10万人以上の治療実績があります。
特徴としては、比較的軽度の前歯の歯列不正を短期間に低料金で治すことができます。
上記の歯並びであっても、キレイライン矯正が適応外となる場合もございます。
まずはご相談下さい。
軽度~中等度の治療・上下で12~20本の歯に対応しています。
ローコスト社は日本国内の自社工場で製造をしており、日本の国家資格を持つ歯科技工士が患者様一人ひとりの歯並びに合ったオーダーメイドのマウスピースを丁寧に製造します。
特徴としては、前歯~小臼歯部(5番目まで)の歯並びを治すことができます。歯の角度や長さを微調整する機能が付いています。
上記の歯並びであっても、ローコスト矯正が適応外となる場合もございます。
まずはご相談下さい。
透明のマウスピース型矯正装置です。
目立ちにくい上、取り外しができて食事や歯みがきにも支障がありません。周囲に知られたくない、金属アレルギーの方などにおすすめの矯正装置です。
抜歯・ワイヤー併用をすることで更に高難易度の矯正を行うことができます。
上記の歯並びであっても、インビザライン矯正が適応外となる場合もございます。
まずはご相談下さい。
一般的でオーソドックスな矯正治療です。
「ブラケット」という器具を歯に装着し、ワイヤーを通して少しずつ歯を動かします。
出っ歯や乱杭歯、受け口など様々な矯正治療に適しています。
オプションで白いワイヤー・白いブラケットを用いた目立ちにくい矯正治療も行えます。
歯の健康は、歯並びに大きく影響を受けます。前歯が当たっていなかったり、噛み合わせが深いと奥歯に過剰な負担がかかり、歯が欠けたり、早期に失う可能性が高くなります。歯並びの美しさ・お口全体の健康双方に配慮した矯正治療を行います。
小児歯科医としてキャリアを積むと同時に2016年からヒアルロン酸注入 ・ツリリスス療法を学びました。
2018年からはinvisalignを学び、勤務しているクリニックでも年間700症例を通じて治療内容や方法を学びました。
さらに、ツリリスス療法と組み合わせ、患者様のライフスタイルや主訴に応じた治療を実施しています。
ヒアルロン酸注入・ツリリスス療法においては、歯科医院での施術はもちろん、全国のクリニックに出向き、ドクターへの指導も行っております。
「気になる」「心配」「不安」 − そんな歯並びに関するお悩みを全部解決し、しっかりご理解いただけるまで、ゆっくり時間をとってご説明させて頂きます。私達には豊富な経験と実績があります。患者様のお立場になり親身にアドバイスさせていただきます。どんな小さなお悩みでも結構ですのでいつでもお気軽にご相談ください。
「ダイヤモンドドクター」は、「年間150症例以上」の実績で与えられる評価です。
3年連続インビザライン「ダイヤモンドドクター」として認定されています。
他院で矯正カウンセリングを受けたところ、「ワイヤー矯正でないと難しい。時間がかかる」と言われ たとの事 。当院で分析したところ、約1年半・非抜歯・インビザライン治療で可能と診断しました。他院ではとても時間がかかる、と言われていたのに2年以内で終わってよかったです 。反対咬合もきれいに治り、奥でもよく噛めるので嬉しいです!とのことでした。
1年11ヶ月
経過後
>>>
奥歯を後ろに動かすために親知らずを抜歯するのが辛かったのですが、何とかそこを乗り切ってからは大丈夫でした。時々アライナーに浮き上がりがあり、左上犬歯が少し浮いていたけど、使ううちにピッタリと入るようになりました。一時的に右上奥歯に冷たいものがしみましたが、シミ止めのコーティング剤を塗ってもらい治りました。鏡を見ているとどんどん歯並びがきれいになっていくので、毎日がワクワクして楽しかったです!
1年5ヶ月
経過後
>>>
昔から歯並びがコンプレックスとなっていて、特に前歯が上下とも乱杭になっていることと横顔の口元が出ていることが気になっていました。歯を抜かずにアーチを広げて並べていただいたので、口の中が広くなった感じです!歯磨きも今までは磨きにくいところがいっぱいありましたが、今は歯の面が綺麗に並んでいるので磨きやすくなりました!鏡で歯並びを見るのが楽しいです。
この症例は歯の移動が予想より遅く、再スキャン2回を要したやや困難なケースでした。そのため、1年9ヶ月を要しました。
1年9ヶ月
経過後
>>>
前歯が出てきたので歯並びをきれいに直したい」と他院で矯正カウンセリングを受けたところ、「歯を抜かないと矯正できない」と言われたとの事。当院で分析したところ、非抜歯で可能となり治療をスタート。短期間に気になっていた前歯が改善して、とても満足している。インビザライン矯正をやってよかった!とのご感想でした。
1年1ヶ月
経過後
>>>
昔から歯並びがコンプレックスとなっていて、上の前歯が出ていることと、左上5番目の歯が内側に入っていて抜けているように見えることが気になっていました。高校生頃から、いつかは矯正治療したい!と思ってました。今までは左側が磨きにくくていつも困っていたのですが、歯並びがよくなってとても磨きやすくなりました!
抜歯をせずに歯並びを良くすることができてとても嬉しいです。アライナーを初めてつけた時はしゃべりにくく、舌足らずになるので心配したのですが、10日間くらいで慣れることができました。
1年8ヶ月
経過後
>>>