• 医療法人 孝陽会 求人情報(歯科医師・歯科衛生士・受付・歯科助手)見学会・体験会も開催!

医療法人 孝陽会|戸谷歯科クリニック

  • NPO法人 歯科学研究所インプラント認定医在籍

院長からのご挨拶

戸谷歯科クリニック院長の戸谷孝洋

歯科医療も日進月歩で進化しています。そのトレンド、最新技術を研究し、日々の診療に反映させるべく努力しております。治療・口腔ケアの両面でベストなものを提供できるよう…

院長からのご挨拶の続きはこちら
インターネット予約に関する内容 提携バナー 提携バナー 提携バナー
戸谷歯科クリニック スタッフブログ

歯磨き粉の選び方について☆彡

カテゴリ:日常生活 歯について 歯周病 虫歯治療 
  • LINEで送る

こんにちは(o^^o)

歯科衛生士の稲田です。

 

今回は歯磨剤 歯磨き粉の選び方について書いてみたいと思います。

皆さんは歯を磨く時に何をつけて磨いていますか??

 

中には何も付けない、という方もいればお塩で充分という方にも時々お会いしますが、ほとんどの方が『歯磨剤』を使用されてるのではないかと思ってます✨

ドラックストアやスーパーマーケット、コンビニエンスストアに行くと今では沢山の歯磨剤が販売されてますね。

中には歯科医院でしか買えないものもあったり、値段も198円で買えるものもあれば2000円以上する高級な物まで豊富な種類があります。

 

それではどれを基準に選べばいいんでしょうか?

そしてそもそも歯磨き粉って何のために使ってるの??

という疑問も踏まえて今回はどんな歯磨き粉を選べばいいのかを検証してみました✨

 

hamihgkai.jpg

 

まず歯磨き粉を使う目的ですが、歯磨き粉を使用する事で磨いた後の爽快感、スッキリ感を味わえます。

それだけではなく大きく分けると2つ✨

 

①虫歯予防

虫歯とは歯垢中の細菌が日々の食事を餌にして酸を出し歯の表面のエナメル質を破壊してしまうことをいいます。

虫歯を予防するにはフッ素入りの歯磨き粉を選ぶことをお勧めします。

フッ素は歯垢による酸の産出を抑制し修復(再石灰化)を促進するだけでなく、歯の表面をより酸に強い構造に変えてくれます。

フッ素の濃度は950ppm以上の物がお勧めです。市販の物だと濃度に制限があるので歯科医院で専売されている物の方が高濃度でフッ素が配合されています。

最近はミネラル成分たっぷりの歯のパックで再石灰化をよりサポートしてくれる物もあるのでとてもお勧めです(o'v'o)

 

 

②歯周病予防

歯周病とは簡単にいうと歯を支えている歯槽骨が細菌の感染によって溶かされてしまう事をいいます。

初期は歯茎から出血があり歯周病が進行すると歯茎が腫れたり、膿がでてきたり、最終的には歯が抜けてしまう恐ろしい病気です。

歯磨き粉の成分の中には殺菌作用のあるものがあるのでご自宅でのメンテナンスにご使用いただくととても良いと思います(o^^o)

ただし歯周病を歯磨き粉の殺菌作用だけで治すことはできませんので、歯周ポケットの奥の歯石を除去する治療等も必要になってきます。なので歯周病の疑いがあるな?と思う方、歯茎から出血があるな、という方は一度歯科医院で検査を受けてみてくださいね✨

 

 

③その他

・着色除去

・知覚過敏予防

・口臭予防

を目的として歯磨き粉を使う場合もあります。

 

 

それでは一般的にはどのような歯磨き粉を選べばいいのでしょうか?

 

お勧めも2つ✨

 

⑴低研磨なもの

研磨作用によるエナメル質の削れや歯茎へのダメージのリスクが高いため歯の健康には低研磨のもがベターです。

研磨剤のきついもので歯を強く磨きすぎてエナメル質が削れたり歯茎が下がったりして内部の象牙質が露出すると知覚過敏の原因にもなりますので注意が必要です。

 

 

⑵低発泡なもの

泡立ちが良すぎるとちゃんと磨けていないのに磨いた気分になりがちです。

そして泡立て成分の中にはお口の中の油分を排泄しプラークが残ったままでもスッキリ感が味わえてしまう物が多くあります。

そうすると汚れが落ちてなくても歯磨きを終了してしまい本来は汚れを除去することが目的の歯磨きも目的を達成できません。

なのでなるべく低発泡のものがいいでしょう。

 

 

 

 

歯磨き粉の使用のポイントとしては

❶歯磨き粉の量を付けすぎない

❷歯ブラシを水で濡らさない

❸すすぎは最小限にしましょう(^ω^)

 

私自身は家では研磨剤不使用、発泡剤も不使用、かつ防腐剤もお茶成分のカテキンでできてる物を好んで使っています。

 

自分の目的や好みの味に合ったものを色々試してみるといいかもしれませんね✨

自分に合う歯磨剤がイマイチわからない、、という方はお気軽に戸谷歯科スタッフにご質問ください(^ω^)

 

 

☆おまけ☆

歯磨き粉の歴史もついでに一緒に調べてみると日本では 552年、仏教の伝来と共に中国から「楊枝」と共に、塩で磨くことも伝えられたようです。

当時は塩を指で揉み込んでいたそうですよ(o^^o)

平安時代の遣唐使・遣隋使が日本国内に伝え帰ったと言われています。

塩には殺菌効果は有りませんが、老廃物を輩出し新陳代謝を高める役割があるので歯茎の引き締め効果があります。

昔の人はなぜ塩が歯茎にいいと知っていたのか、歴史を辿るといつも不思議に思ってしまいます(o'v'o)

そしてそれが変わらず1,000年以上も語り継がれるなんて、、私が仮に死んでも誰にも語り継がれることはないのに、、塩、、リスペクトです笑!!



 

  • LINEで送る
このページの上部へ