• 医療法人 孝陽会 求人情報(歯科医師・歯科衛生士・受付・歯科助手)見学会・体験会も開催!

医療法人 孝陽会|戸谷歯科クリニック

  • NPO法人 歯科学研究所インプラント認定医在籍

院長からのご挨拶

戸谷歯科クリニック院長の戸谷孝洋

歯科医療も日進月歩で進化しています。そのトレンド、最新技術を研究し、日々の診療に反映させるべく努力しております。治療・口腔ケアの両面でベストなものを提供できるよう…

院長からのご挨拶の続きはこちら
インターネット予約に関する内容 提携バナー 提携バナー 提携バナー

カテゴリ『訪問診療』の一覧

口腔内のケアはウイルス感染の予防にも繋がります!

こんにちは! 戸谷歯科クリニックの戸谷です!   今回は歯周病菌についてご説明させていただきます。 歯周病菌など口の中の細菌は、いつも少量ですが肺の中に入っていきます。 普段は免疫力によって細菌群を撃退しているので、問題が起こることはありません。 しかし、歯周病菌は多くの疾患に影響を及ぼし、その発症や進行のリスク因子になることが明らかにされています。       新型コロナウィルスによる感染を防ぐことは手洗い・うがい・消毒によることの予防でしか防ぐことは難しいですが、その他のウィルス感染で起こる細菌性肺炎の発症リスクを下げるためには日頃から行う口腔ケアがとても大事になります。 また歯周病の治療や普段の歯磨きだけではなく、舌清掃による清掃も重要となり、舌の上にはバイオフィルムと言って細菌同士がバリケードを組んで潜んでいます。 このバイオフィルムを取り切るためには、うがい薬によるうがいでは不十分で、舌清掃ブラシでしっかりと舌の上を清掃することが必要です。 舌清掃は専用の舌ブラシを使用し、奥から手前に優しく磨いていただき、普通の歯磨きペーストをつけても…
続きを読む

お口の中の乾燥について!

こんにちは! 戸谷歯科クリニック≪往診部≫ 歯科助手の河村です。   冬が近づき、乾燥しやすい季節になりましたね。 通勤電車の中でも咳をされている方が多いように感じます。   お肌の乾燥は多くの方がトラブルを抱え、悩まれていると思います。 実はお口の中の乾燥も多くのトラブルを引き起こし、悩まれている方が多いのです。   戸谷歯科クリニックでは通院が困難な方を対象に老人ホームやご自宅に歯科医師・衛生士・言語聴覚士・助手がチームとなりお伺いし、ご高齢の方の歯科治療・専門的口腔ケア・言語聴覚士さんによるリハビリを行っています。   私事ながら、先日亡くなった祖母が生前訴えていたのが口腔乾燥であり、改めて食事をお口から食べる事の偉大さ、お口の中の健康の大切さを痛感しました!   そこで今回はお口の中が乾燥するとどの様な事が起きるか、また対策について歯科医師や言語聴覚士から話を聞いて私から少しではありますが説明したいと思います。 まずお口の中が乾燥する原因としては唾液分泌量の低下、薬による副作用などが考えられます。 唾液分泌量の低下によって乾燥感…
続きを読む

口腔の機能と口腔衛生状態を維持するために!

こんにちは! 戸谷歯科クリニックの往診で勤務しております、歯科衛生士の坂井史枝です。   さまざまな全身疾患により日常生活動作(ADL)の低下が認められる患者様は、ブラッシング動作などを十分に行うことが出来なくなり、口腔機能もそれに比例して低下してしまうことが多くなります。   口腔は食物を摂取するだけでなく、発音、呼吸という重要な役割を持っていて感染症、全身疾患発症と密接に関与しています。 口腔の機能と口腔衛生状態が良好に維持されることがさまざまな疾患の予防、介護予防にとって大事だと私は思います。 そのため一人一人の患者様に見合った口腔ケアを行えることが重要だと考えており、何らかの病気や障害、認知機能が低下したため他者に頼らざるを得ない状態になった患者様に出来るだけ落ち着いてブラッシングを受けて頂くにはどうしたら良いかと考えていたところ、私はある本と出合いました。   それは認知症ケアの新しい技法「ユマニチュード」です。   そこには、さまざまな機能が低下して他者に依存しなければならない状況になっても、最後まで尊厳をもって暮らし、その生涯を通じ…
続きを読む

大阪市主催の講演を行いました!

こんにちは! 戸谷歯科クリニック・院長の戸谷です!   昨日、平成29年3月2日にデイサービススタッフを啓蒙する大阪市主催セミナーがあり、講演をしてまいりました。   高齢化が加速し続ける現代社会では、食べる機能が低下することによる様々な感染症(肺炎等)が問題となっています。 誤嚥性肺炎は、気管に入った食物や唾液成分を栄養源として肺の中で菌が増殖して引き起こされます。 誤嚥性肺炎になると、飲食を禁止して治療するため、体力の低下や栄養状態の低下が生じます。また、誤嚥性肺炎は再発が多いこと、平均1か月以上の入院が多いこと、入院の結果、食事再開が困難と判断されるケースが大多数ということなどから、体力の弱っている方にとって命取りになりかねないリスクを含んでいます。 今回のセミナーでは、私が誤嚥性肺炎の発生するメカニズムと予防法、そして食機能を維持するためのトレーニング(リハビリテーション)について解説しました。そして当院の歯科衛生士の稲田が口腔ケアの基本と唾液腺マッサージの意義と実践についてレクチャーを行いました。 参加者の皆様からは歯ブラシやプラウトの選択法、唾液腺マッサ…
続きを読む

認知症患者さんへの歯科治療について

こんにちは、戸谷歯科クリニック歯科医師の佐久間です!   認知症患者さまは、一般的に周囲の環境の変化に行動を適応させることが苦手です。 そのため歯科診療所など、ご自宅や普段生活されている施設と異なる環境では、歯科治療を受け入れることが困難になる傾向があります。 また、口は身体のなかでもたいへん個人的(デリケート)な部分なので、治療の意味を理解できない場合は、強い拒否を示されます。 一方、記憶障害のある認知症患者さんでも、『慣れ』や『なじみ』といった感覚は保たれていることが多く、歯科治療を続けることで受け入れてくださることもよく経験します。 認知症が進行する場合、歯科治療を受け入れはますます困難になると予想されるので、できるだけ症状が軽いうちから定期的に歯科受診なさり、歯科治療に対する慣れを習慣付けることが大切であると考えます。 現在では、認知症の発症により通院困難 → 歯科受診の機会が途絶える → 口腔内の環境が急激に悪化 → 口臭、歯痛、歯の動揺、義歯使用困難、食事拒否といった状態に至り、歯科治療のご依頼を受けることが多いようです。 ご家族や周…
続きを読む

~ 大阪市歯科保健推進事業・講演のご案内 ~

平成27年9月2日(水)に、大阪市北区の北区福祉協議会会議室にて、大阪市歯科保健推進事業の講演が開催されます。昨年に続いて今年も私・戸谷孝洋が演者を拝命しましたので、皆様にご案内させていただきます。 今年の演題は、「誤嚥性肺炎を予防するために〜 口腔ケアと食事への配慮」です。 皆さん、要介護の方々の亡くなられる要因は何が多いと思われますでしょうか?実は肺炎が一番多く、感染症、心不全、腎不全、癌と続きます。肺炎のほとんどは、口腔内の最近が気道から肺に入って増殖し、機能不全を起こす「誤嚥性肺炎」なのです。 誤嚥性肺炎は、脳梗塞などの病気の後遺症だけではなく、年を取ることによる飲み込みの機能低下、認知症の進行、顔面神経麻痺など、原因は多岐に渡っています。そのなかで、私達はどのように誤嚥性肺炎を予防するか、そして発症してしまった場合はどのようにリハビリを行うかについて、真剣に向き合い、考えていく必要があります。 当日は、大阪市北区介護家族会の方からも、摂食嚥下障害を克服したご体験などを発表いただく予定です。当日は歯ブラシセットのプレゼントもございます。 皆さんに有意義で役に立つ内容をお話しいた…
続きを読む

かき氷パーティー♪♪

こんにちわ。 戸谷歯科クリニックの金田です!!   先日、訪問診療でお伺いした施設で『かき氷パーティー』をされていました♪♪ 「あずきがええなぁ~」「みぞれにして~」と皆様が思い思いに好きな味のかき氷を注文して楽しまれていて『いい雰囲気だなぁ』と思いました☆   そして、おいくつになられても「美味しく食べること」は嬉しいことなんだなぁと実感しました!   歯科診療の現場では義歯(入れ歯)が合わなくて食べずらい、歯が痛い、歯がしみるなどの食べることに支障がある方も多く、美味しく食べるどころか食べる事自体に支障をきたしている方もいてらっしゃいます。   訪問歯科診療はご高齢でお身体が不自由等の理由で、歯科医院への通院が困難な方のためにご自宅や施設にお伺いして治療を行います。食べることに支障がある患者様にはまた美味しく食べてもらえるように改善し、笑顔で食事を楽しんでもらえることを私たちはつねに願っています!   当院の訪問診療では往診事務センターがございますので、ご相談やご依頼はスムーズに行うことができます! 訪問診療でご不明な点やご質問、ご…
続きを読む
このページの上部へ