• 医療法人 孝陽会 求人情報(歯科医師・歯科衛生士・受付・歯科助手)見学会・体験会も開催!

医療法人 孝陽会|戸谷歯科クリニック

  • NPO法人 歯科学研究所インプラント認定医在籍

院長からのご挨拶

戸谷歯科クリニック院長の戸谷孝洋

歯科医療も日進月歩で進化しています。そのトレンド、最新技術を研究し、日々の診療に反映させるべく努力しております。治療・口腔ケアの両面でベストなものを提供できるよう…

院長からのご挨拶の続きはこちら
インターネット予約に関する内容 提携バナー 提携バナー 提携バナー
  • home
  • 記事一覧

記事一覧

歯科医師向け啓蒙セミナーにて「歯科ドック(リスク回避検査)」について講演しました!

カテゴリ:講演 
こんにちは! 戸谷歯科クリニック・院長の戸谷です!   当院では、初回お越しいただいた患者様で、虫歯が5本以上認められる方、歯周病が進行している方などに「歯科ドック(リスク回避検査)」を受けていただき、虫歯が再発することが無いような生活習慣のアドバイスをさせていただいております! 今年の2月3日(土)に歯科医師スタディーグループ「シャラク」大阪大会 にて、「歯科ドックによる虫歯と歯周病の予防を確立するためのワークフロー作り」について講演を行いました。   日本の医療は悪くなってから歯科医院に通院する「キュア(治療)」が主体ですが、それではお口の中は度重なる治療により状態がわるくいなることが多いです。 虫歯や歯周病になる原因は生活習慣の中に潜んでいますので、検査を通じて原因を見つけ出し、それを改善することによって、お口の健康を獲得し、更に食生活に気を使うことにより、全身の健康・快適な毎日を獲得することが歯科ドック検査の意義であり、目的なのです。 是非「歯科ドック(リスク回避検査)」を受けていただき、健康な生活習慣に一歩を踏み出していただきたいと、心から願っております!…
続きを読む

日本外傷歯学会・西日本地方会が平成30年1月20日・21日に開催しました!

カテゴリ:勉強会 学会 
こんにちは! 戸谷歯科クリニック・院長の戸谷です。   私は日本外傷歯学会の理事を拝命しており、認定・指導医でもあります。 平成30年1月20日・21日に沖縄県の子ども医療センターにて日本外傷歯学会・西日本地方会が開催されました。       医療においては、診療科目の垣根を越えて、医科・歯科・薬科・介護など多くの職種が連携してお一人お一人の健康を支える「多職種連携」がこれからの医療のキーワードとなっています。 そのためには、患者さんの部分的な病気や炎症の部位のみに目を捉われることなく、生活習慣や環境にまで目を注ぎ、生活に根ざしたアドバイスや治療を提供する大切さが提唱されてきています。   私は歯の外傷に関する統計のセクションで座長を務めました。     転倒や衝突などの外的な大きな力を受けて歯や骨が外傷を受けた場合、どれだか早く受診したかが歯を残せるかどうかの大きな要因となりますので、速やかに歯の外傷に関する専門知識を持っている歯科医院に受診することをお勧めします。 日本外傷歯学会のホームページに指導医・認定医一覧…
続きを読む

第8回アジア国際外傷歯学会にて、院長の戸谷が英語での口演発表を行いました!

カテゴリ:講演 
こんにちは! 戸谷歯科クリニック・院長の戸谷です!   11月16日〜18日にバンコクにて第8回アジア国際外傷歯学会が開催され、理事長戸谷が英語口演を行いました。       Title: Clinical investigation on adhesion of juvenile permanent teeth (演題:幼若永久歯の接着に関する臨床的検討)   私はアジア国際外傷歯学会の理事を拝命しております。 萌出後、間もない永久歯が大きく破折したケースの成人にいたるまでの長期経過についての考察、そして術式を成功に導くためのポイントについて発表してまいりました!   患者は7歳時に上顎前歯がやっと萌出したのですが、自転車運転中に転倒し、約半分を破折する事故をおこしてしまいました。幸い破折した切片を持参されましたので、消毒後に破折片を接着し、長期的に経過を診ていきました。16歳来院時に歯ぐきの腫れが認められ、レントゲンを撮影すると根の部分に細菌感染が認められたので、消毒後、合成樹脂で修復を行いました。現在まで炎症も…
続きを読む

年末は大変込み合うことが予想されます!

カテゴリ:お知らせ キャンペーン 
こんにちは! 戸谷歯科クリニック・受付の伊藤です     皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 今年も残りあと一ヶ月を切りましたね。   毎年、この季節になると年末までに歯を治したいとおっしゃられる患者さまが多く来院いただいております。 そのため、毎年、年末は大変込み合うことが多く、本年も込み合うことが予想されます! 歯の治療をご希望される患者さまにつきましてはお早目のご予約をお勧めしております!   また、只今、当院では下記のキャンペーンを行っております!                     ➀ホワイトニングキャンペーン ≪2018年1月末まで≫    パーフェクトコース[オフィスホワイトニング+ホームホワイトニング]  通常¥55,000 [税抜き]    →  特別キャンペーン ¥40,000 [税抜き]    さらに....     ホワイトニング用ペースト[…
続きを読む

大阪市主催の歯の健康講演会「健康な毎日は、口腔ケア・えん下体操・健康食習慣から」を開催いたしました!

こんにちは! 戸谷歯科クリニックの院長の戸谷です!   平成29年10月19日(木)に、大阪市主催の生涯研修事業講演会が行われ、院長の私と歯科衛生士の稲田、言語聴覚士の山田の3名で講演を行ってまいりました!                     「健康な毎日は、口腔ケア・えん下体操・健康食習慣から」と題して、楽しく健康に毎日を送るための生活習慣のポイントを解説いたしました。     皆さん、「メタボリックドミノ」と言う言葉をごぞんじでしょうか?   メタボリックドミノとは、最初は・食べ過ぎ・飲み過ぎ・歯の手入れ不足・運動不足などの生活習慣の乱れ、そこから体にさまざまな病気が発生し、最終的には高血圧・肥満・高脂血症・高血糖の4大病を引き起こし、最終的に脳卒中・心不全・認知症などの取り返しのつかない病気を引き起こしてしまう流れのことを、ドミノ倒しに例えて「メタボリックドミノ」と言います。   虫歯や歯周病も毎日の生活習慣から引き起こされる病…
続きを読む

7月8日(土)と7月9日(日)に日本外傷歯学会・学術大会で講演を行いました!

カテゴリ:講演 
こんにちは! 戸谷歯科クリニックの戸谷です!   7月8日(土)と7月9日(日)に私が理事をしている日本外傷歯学会・学術大会が開催されました!     私は「当院の訪問診療における老健施設及び在宅等患者に関する臨床的検討」と題して口演発表を行いました。 当院では開業当初から訪問診療を行っており、これまでのデータを基に発表させていただきました。   訪問診療における外傷歯の男女別統計では女性が約7割を占め、受傷部位においては健常者に比べて下顎前歯に多く認められました。 また受傷原因では判明している中では「転倒」が8割以上を占めるなど、一般的な外傷歯とは変わった結果が得られ、有意義な発表となりました。 これからも当院では積極的に講演発表やセミナーを行い、自らの知識・技術向上を図ると同時に、患者さまによりよい治療がご提供できるように努めて参ります! …
続きを読む

歯科学研究所インプラント部会で講演を行って参りました!

カテゴリ:講演 
こんにちは! 戸谷歯科クリニック・院長の戸谷です!   7月2日(日)に第17回歯科学研究所インプラント部会が開催され、ドクター・衛生士でインプラント治療について様々な角度から深く勉強してきました。 私も「上顎洞へのインプラント迷入リスクを回避するための工夫」と題して会員講演を行わせていただきました。 理事長の伊藤先生を初めとして高評価をいただくことができました。 今回学んだ内容は、これからからのカウンセリングや診療に活かしていきたいと思います!     …
続きを読む

読売新聞に歯科医療器具の使い回しについて掲載されていました(ノ ̄□ ̄)ノ

カテゴリ:最近のニュース 
こんにちは! 戸谷歯科クリニックの田中です♪   昨日の読売新聞で『歯科医療器具の使い回し』について掲載されていました!     当院では掲載にあったような歯科医療器具などの使い回しは行っておりません!   歯科治療で使用する機器の多くは、患者様の血液に触れるので、患者様は感染の心配や不安があると思います! 私たちは患者様に安心して治療を受けていただくために、徹底した滅菌体制を整えています!         今回、掲載されていた『ハンドピース』はもちろんを歯科医療器具などは全て滅菌・患者様ごとに全て交換を行っております!     また手袋やエプロンなどについては全てディスポーザブル(使い捨て)を採用しており、共有部分はラッピングを行っています!       患者様が安心して通える歯科医院を目指して、当院では徹底した滅菌体制を行って参ります☆彡             …
続きを読む

口内炎について

カテゴリ:日常生活 
みなさん、こんにちは! 戸谷歯科クリニック、歯科医師の中川です。 さて6月も後半にさしかかり、雨がじとっと降り続く季節になりましたね。 この時期は気分も晴れやかにならず、ストレスが多い時期でもあります。 ストレスが原因で起こる症状は様々ですがそのうちの一つに口内炎があります。   みなさん一度は口内炎ができたことがあるかと思いますが、痛くて食事も辛いですよね。 口内炎ができる原因は幾つかあるのでご紹介します!     1.機械的刺激によるもの 口の中を噛んでしまった、歯ブラシで口の中を傷つけてしまった、横に傾いた歯が舌や粘膜を刺激している、矯正器具や入れ歯が当たる、などがこれにあたります。    ◇対策◇ 同じところを何度も噛んでしまう場合、噛み合わせを見てもらったほうがいいでしょう。傾いた歯が舌や粘膜を刺激して繰り返し口内炎ができる場合も同様です。欠けた歯は早めに治し、矯正器具、入れ歯も調整してもらいましょう。 ソフトなブラッシングを心がけましょう。     2.唾液の減少によるもの ストレスや薬の副作用、シェーグレン症候群のような全…
続きを読む

歯のクリーニングは大切です!

カテゴリ:歯について 
こんにちは! 受付・歯科助手の西川です★   近頃は過ごしやすい季節になりました! 入学式も終わり、この季節になると幼稚園や小学校では歯科検診が始まりますね。   今日はクリーニングの大切さを知っていただこうと思います☆彡 私たちの口は消化器、呼吸器系の入り口になるのでお口を健康に保つことは全身の病気の予防に大きく関わっています。 もし歯周病になってしまった場合には下記の図の病気に影響があると言われています。     お口を健康に保つことで必要なことはお口を衛生的に良い状態を保つ必要があり、そのためには歯のクリーニングが大切です!     歯のク―ニングには様々なメリットがありますが、定期なクリーニングをすることで歯を失う原因を無くし、生涯ご自身の歯で 食事をしていただくことが私たちの目標です。   当院では1ヶ月~半年に一度は定期的にクリーニングすることをお勧めしております。 歯のことでお困りごとがございましたらいつでもお気軽に当院へご相談下さい。     …
続きを読む

舌の筋肉をトレーニングしたことはありますか?

カテゴリ:医療エステマッサージ 
こんにちは! 歯科衛生士の桑島です。 先日、健口体操の勉強会に行って来ました。 健康のためには運動して身体の筋肉を鍛えることが大切、という認識はあると思いますが… 舌の筋肉をトレーニングしたことはありますか?   舌の筋肉も衰えると舌の重みを支え切れなくなり、喉の奥に舌が垂れ下がった状態になります。 これを「低位舌(ていいぜつ)」と呼びます。   低位舌になると歯や顎のなどの顔周りの成長、いびき、睡眠時無呼吸症候群、口呼吸、ドライマウス、誤嚥性肺炎などのさまざまな悪い影響を及ぼします。     舌の位置をチェックしてみてみましょう。 まず、口を閉じます。 この時、舌先は上の前歯のすぐ後ろにあり、舌の広い部分は上顎に軽くついている。 これが舌の本来のあるべき正しい位置になります。 違う位置にある方は低位舌かもしれません。     そんな方のために舌の筋力UPの簡単なトレーニングを1つご紹介します。   口を閉じて舌を歯茎と唇の間に置き、大きくグルグルと回します。右回りをしたら左回り、動きが悪い方や苦手な方…
続きを読む

工夫を凝らした診療室やキッズルームを設けています♪

カテゴリ:日常生活 
こんにちは! 戸谷歯科クリニック、歯科助手・受付の大神です☆   朝晩はまだ寒いですが、お昼は暖かい日も増えてきましたね! 4月は外に出やすい季節になり、入学式や始業式、入社式、歓迎会、お花見など様々なイベントが多い季節になるので、 患者さまの楽しいお話をお聞きするのがとても楽しみです☆ またこの季節は小学校で歯の検診もあるので、虫歯が見つかってしまったということも多いと思います。 当院では、お子様も多くご来院いただいておりますので、お子様があきないような工夫を凝らした診療室やキッズルームを設けています♪   お子様が好きなアニメのDVDやブロック、おままごとセット、絵本などたくさん用意しております。 またお子様の治療はもちろんのこと、お母様の治療の際にはお子様がキッズルームでお待ちいただくこともできます。   小さなお子様をお連れのお母様には安心して治療を受けていただけるようお手伝いもさせていただきますのでご安心ください。 お子様と合わせた時間に治療や検診を受けていただくこともできますのでお気軽にご相談ください。   かわいいお子様達に会える日…
続きを読む

歯科では「顎」の診察も行っています!

カテゴリ:その他歯科 勉強会 
こんにちは! 往診・外来担当 歯科医師の福田です。   当院では院内勉強会が行われており、治療方針の統一、最近では歯科の動向など日々学んでいます。 勉強会で取り上げられたテーマの一つに『顎関節症』がありました。 歯科では口の中はもちろんのこと、口の外の診察も行っており、「顎が痛い」と来院される患者さまは多くいてらっしゃいます。 この場合はまず「顎」とは、どこのことを言っていらっしゃるか、どういったときの痛みがあるかを診察します。 そして、顎の関節に触れて痛みがあるか、顎の動きは正常かどうか、顎を動かすときに音がしないか、顎の左右同じように協調しているかなどを診ています。また開閉に関する筋肉の触診や顔面の左右の対称性の確認、口の開けたときのスピードや動きを総合して診断します。 治療方法としては、痛みがある場合には薬を処方して症状を緩和し、その後、必要に応じてナイトガードを作製したり、マッサージ(理学療法)で治療を進めていきます。   「顎」のことについて、お困りのことがございましたら、私たち歯科医師にご相談ください。 …
続きを読む

大阪市主催の講演を行いました!

カテゴリ:訪問診療 講演 
こんにちは! 戸谷歯科クリニック・院長の戸谷です!   昨日、平成29年3月2日にデイサービススタッフを啓蒙する大阪市主催セミナーがあり、講演をしてまいりました。   高齢化が加速し続ける現代社会では、食べる機能が低下することによる様々な感染症(肺炎等)が問題となっています。 誤嚥性肺炎は、気管に入った食物や唾液成分を栄養源として肺の中で菌が増殖して引き起こされます。 誤嚥性肺炎になると、飲食を禁止して治療するため、体力の低下や栄養状態の低下が生じます。また、誤嚥性肺炎は再発が多いこと、平均1か月以上の入院が多いこと、入院の結果、食事再開が困難と判断されるケースが大多数ということなどから、体力の弱っている方にとって命取りになりかねないリスクを含んでいます。 今回のセミナーでは、私が誤嚥性肺炎の発生するメカニズムと予防法、そして食機能を維持するためのトレーニング(リハビリテーション)について解説しました。そして当院の歯科衛生士の稲田が口腔ケアの基本と唾液腺マッサージの意義と実践についてレクチャーを行いました。 参加者の皆様からは歯ブラシやプラウトの選択法、唾液腺マッサ…
続きを読む

嚙み合わせはとても大切です!

カテゴリ:日常生活 歯について 
こんにちは、歯科医師の戸谷です。 皆さんは普段から歯の噛み合わせを気になされていますか?       嚙み合わせに問題がなければ、ほとんどの方が気になされてはいないと思いますが歯の噛み合わせは思っている以上にとても大切です! なぜ、そこまで歯の噛み合わせが大切なのかというと、それは歯の噛み合わせが悪くなると健康にとても悪影響があるからです。   噛み合わせが悪いことによる悪影響は数多くありますが、代表的なものとしては全身の健康への影響と虫歯や歯周病への影響があります。 噛み合わせが悪いと食事の際に食べ物を良く噛んでいないことが多くあり、お口は消化器官の入り口の役割をはたしていますので、良く噛むことができていないと胃や腸へ負担をかけてしまいます。 また嚙み合わせが悪いと歯の位置や顎の位置は顔の形に大きく影響を及ぼしており、外見的な影響を与えるほか、虫歯や歯周病になるのリスクも高くなります。自分では気付かずに食いしばっていたり、歯ぎしりをすることで知らず知らずのうちに噛み合わせが悪くなることもあり、その他、顎関節症や肩こり、腰痛の原因にもなり、近年で…
続きを読む
前の5件 1  2  3  4  5  6  7
このページの上部へ